- ホーム
- 中国旅行
中国旅行
-
福建烏龍茶の旅2017(16)上海・大寧国際茶城
厦門高崎空港まで空港快線で厦門3日目は、移動日です。武夷山経由で上海まで戻ります(武夷山単純往復と周遊だと5万円ぐらい違ったので)。来るときは市…
-
-
福建烏龍茶の旅2017(14)安渓への行き方・茶葉大観園
安渓行きは枋湖バスターミナルから厦門2日目。今日は安渓に行きます。厦門の交通網は整備を行っている真っ最中。バスターミナルも集約・整備が進みつ…
-
福建烏龍茶の旅2017(13)厦門・天成茶葉市場へ
早めに空港へ今日は武夷山から厦門への移動日です。飛行機で向かうので、ホテルの前に止まっていたタクシーで武夷山空港へ向かいます。道中、フライトの時…
-
福建烏龍茶の旅2017(12)虎嘯岩から玉女峰、中華武夷茶博園
虎嘯岩から玉女峰へ虎嘯岩の入口から、天成禅院までは、休憩を挟みつつ、だいたい1時間ぐらいでした。天成禅院を出て、玉女峰まで歩いて行くことにします。…
-
福建烏龍茶の旅2017(11)一線天、虎嘯岩
ゆっくりめに始動武夷山3日目です。昨日は、随分歩いた感じがしていましたが、スマホの歩数計を見たら約2万5千歩でした。さすがに歩きすぎですね・・・…
-
福建烏龍茶の旅2017(10)慧苑坑から水簾洞、大紅袍茶都へ
慧苑坑を歩く慧苑寺を出て、慧苑坑を歩いて行きます。これが慧苑岩ですかね。山というほどでもない感じの高さ。そういうのは「岩」に分類されるみたいです。…
-
福建烏龍茶の旅2017(9)流香澗経由で慧苑寺へ
大紅袍から水簾洞方面へ普通の観光客の方は、大紅袍を見たらバス停の方へ引き返していきます。が、お茶好きさんはここから水簾洞の方へ歩いて行くのが楽しいと思い…
-
-
福建烏龍茶の旅2017(7)武夷宮から大紅袍へ
風景区の交通の要衝・武夷宮九曲渓の筏下りは武夷宮に到着します。ここは風景区の中心的な場所にあり、バスの乗り換え・乗り継ぎのポイントにもなって…