- ホーム
- 過去の記事一覧
旅行記
-
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(9)中国茶葉博物館・龍井館区と翁家山
中国茶葉博物館・龍井館区バスの終点で降り、目の前にある石段を登っていきます。こちらが2015年5月にオープンした、中国茶葉博物館・龍井館区です。…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(8)中国茶葉博物館
3日目。本日も杭州は小雨模様です。あいにくの天気ではありますが、今日は西湖龍井茶の産地・龍井村に行ってみようと思います。これで杭州の代表的名茶「一紅一緑…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(7)西湖茶葉市場から茶館へ
西湖茶葉市場へ510のバスに乗り、市内方面へ。今度は途中の転塘東(转塘东)バス停で降りてみます。そこから徒歩15分ほど。西湖国際茶博城へ移転する…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(6)九曲紅梅茶文化展示館
ようやく入れた!バス停の終点まで行って、折り返してきました。終点までは大体2km弱と、思っていたよりも距離が離れていませんでした。茶文化展示館ま…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(5)九曲紅梅の村を散策
お茶を購入した後、ひょっとしたら・・・と思って博物館を覗いてみましたが、まだ開いておらず。仕方がないので、イラストマップに載っていた”茶園”を見に行ってみよう…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(4)偶然、九曲紅梅の名人の元へ
さて、それでは早速、お目当ての九曲紅梅茶文化展示館に行ってみましょう。まさかの開いてないパターン・・・通りに面した入口のところには「九曲紅梅」と書かれた…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(3)九曲紅梅博物館への行き方
2日目は無事、杭州で迎えました。外はあいにくの雨ですが、今日は郊外に行く日です。昨日は深夜の到着になった上、遅くまで調べ物をしていたので、どうも疲れが取…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(2)上海経由で杭州へ
成田空港でのドタバタの続きです。トラブルを細かく書いてもしょうがない気はしますが、同じようなケースに遭った際には役立つかもしれませんしw変更便の候補は・・・…
-
九曲紅梅と龍井茶の郷へ(1)飛行機飛ばず、いきなり大ピンチ
ちょっと古いのですが、2016年4月の旅行記です。いまさら感はありますが、あまり日本語情報の無いところに出かけてきましたので、お役に立てば、と。あとは、…