Teamediaプロジェクト

  1. YouTube、始めました

    3月3日から投稿始めました年初に宣言した通り、YouTubeを始めてみました。「あるきちのお茶・旅行日記」チャンネル3月3日から、動画投稿を開始し、…

  2. オンライン講座、始めます

    今日は告知です。11月1日から、オンラインで「中国茶基礎講座」を始めることにしました。この講座を始めるにあたり、オンラインスクールを立ち上げるという…

  3. 新しい中国茶・台湾茶の情報サイト「Teamedia」スタート

    すっかり常識が変わってしまった今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。実は先日から、ひっそりと新しい中国茶のWebサイトを立ち上げました。今のと…

  4. 中国茶基礎講座、始めます

    セミナーの案内を久しくしていなかったのですが、新しい講座を11月から始めることになりました。中国茶が初めての方やあまり詳しくない方にも参加いただきやすい内容…

  5. 台北でセミナー、やります

    あるきち@杭州の茶葉博覧会から戻ってきましたです。昨日までは杭州にいたのですが、今は名古屋にいますwさて、四川旅行記の途中なのですが、ちょっとお知ら…

  6. 中国茶情報局、大リニューアル!

    「中国から帰国したはずなのに、いっこうに旅行記がアップされない・・・」と、お感じの方もいらっしゃったことでしょう。実は、こんなの作ってました。…

  7. セミナー「台湾でお茶を買うノウハウ2019」

    四川省から戻ってきました。あるきちです。初の四川省は、わずか5日間ながら本当に色々な収穫があり。珍しくツアーという形でしたが、ご一緒したみなさんが気…

  8. 新茶を飲む「大陸烏龍茶」ご報告&第4弾は「中国紅茶」

    いろいろ年末進行中のあるきちです。中国から戻りまして、先日よりワークショップ「新茶を飲む」の新シリーズ”大陸烏龍茶”を始めております。このシリーズは…

  9. 新茶を飲む「中国緑茶」ご報告&第2弾は「台湾茶」

    またまた間が空いてしまいました(汗)以前、ご案内していたワークショップ「新茶を飲む」のご報告ができていなかったので、そのご報告を。沢山飲んでます第1…

  10. 新企画「新茶を飲む」始めます

    先週、中国から帰国しました。帰国後も相変わらずバタバタしております・・・さて、今日は八十八夜ということで、そんなタイミングにピッタリのお知らせを。…

  1. お茶

    FOODEX2017 中国茶・台湾茶レポート(後編)
  2. お茶

    日本全国茶館めぐり-茶ら咲(大阪府豊中市)
  3. お茶

    とほほさんの「お茶・紅茶入門」の内容を検証する(主に中国茶部分)
  4. 宮崎美老園

    お茶

    日本全国茶荘めぐり-宮崎美老園(宮崎県宮崎市)
  5. 杭州解放路茶葉市場

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(12)杭州解放路副食品茶葉市場
PAGE TOP