福建烏龍茶の二大産地・武夷山と安渓を訪問。上海と厦門の茶城も回りました。
(1)まずは上海、天山茶城へ
(2)武夷山へ
(3)天游峰景区・茶洞
(4)天游峰
(5)武夷山のお茶工場にて
(6)九曲渓漂流記
(7)武夷宮から大紅袍へ
(8)大紅袍母樹
(9)流香澗経由で慧苑寺へ
(10)慧苑坑から水簾洞、大紅袍茶都へ
(11)一線天、虎嘯岩
(12)虎嘯岩から玉女峰、中華武夷茶博園
(13)厦門・天成茶葉市場へ
(14)安渓への行き方・茶葉大観園
(15)安渓の中国茶都
(16)上海・大寧国際茶城
2017.03.7
タイトルの割には茶館を回ってないような気もしていたかもしれませんが・・・6日…
2017.07.17
新宿で開催された、日月潭紅茶のセミナーに参加してきました。このセミナーは、楽…
2017.12.4
天游峰の登山道は急傾斜おじいちゃん、おばあちゃんも登っていたので、油断して登…
2017.12.30
台北のお店選び、後編です。こちらでは、ちょっとこだわり感のあるお店を中心にご…
2020.03.20
築130年の古民家を活かした茶館熊本市内の住宅街のなかに、築130年オーバー…
あるきちのお茶・旅行日記
中国旅行
お茶
Copyright © あるきちのお茶・旅行日記 All rights reserved.