福建烏龍茶の二大産地・武夷山と安渓を訪問。上海と厦門の茶城も回りました。
(1)まずは上海、天山茶城へ
(2)武夷山へ
(3)天游峰景区・茶洞
(4)天游峰
(5)武夷山のお茶工場にて
(6)九曲渓漂流記
(7)武夷宮から大紅袍へ
(8)大紅袍母樹
(9)流香澗経由で慧苑寺へ
(10)慧苑坑から水簾洞、大紅袍茶都へ
(11)一線天、虎嘯岩
(12)虎嘯岩から玉女峰、中華武夷茶博園
(13)厦門・天成茶葉市場へ
(14)安渓への行き方・茶葉大観園
(15)安渓の中国茶都
(16)上海・大寧国際茶城
2017.02.16
翁家山から山道をテクテク下ります。龍井館区を過ぎて、さらに下っていくと、龍井…
2017.12.22
JR広島駅から1駅となりの新白島駅。そこから徒歩「60歩」で、ゆっくりお茶を…
2017.02.9
2日目は無事、杭州で迎えました。外はあいにくの雨ですが、今日は郊外に行く日で…
2019.07.2
天福のサービスエリアは既に楽山市。峨眉山市は、この楽山市の下にある県級市です…
2018.12.18
前回の続きで、具体的なお茶の銘柄と買えるところをご紹介していきます。(1)中…
あるきちのお茶・旅行日記
中国旅行
台湾旅行
お茶
Copyright © あるきちのお茶・旅行日記 All rights reserved.