台湾でお茶を買うノウハウ2018

  1. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編

    最後は帰国後のあれこれ編です。遠足は「家に帰るまでが遠足」ですが、お茶の買い物も「口に入るまでがお買い物」ですので、ここまでサポートしますwよくある…

  2. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編

    続いては、お店での買い方編です。初めて異国のお茶屋さんに行くとなるとドキドキの方もいるかと思いますので、ポイントと注意事項を少しご紹介しておきます。事前…

  3. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)

    台北のお店選び、後編です。こちらでは、ちょっとこだわり感のあるお店を中心にご紹介します。特色あるお店観光客の方でも普通に入って行きやすい雰囲気ですが…

  4. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)

    いよいよ、お待ちかね?のお店選び編です。おそらく多くの人が訪れるであろう台北版をお届けします。書いてみたら思いのほか長くなったので、2回に分けてご紹介し…

  5. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編

    旧ブログの方で、2012年のGW前に同名の記事を書いたのですが、今でもたくさんの方にご覧いただいているようです。5年以上が経過して、台湾のお茶を取り巻く事情…

  1. お茶

    第14回 地球にやさしい中国茶交流会 御礼
  2. お茶

    日本全国茶荘めぐり-皇御茗茶葉(静岡県沼津市)
  3. お茶

    『現代中国茶文化考』
  4. Teamediaプロジェクト

    新茶を飲む「大陸烏龍茶」ご報告&第4弾は「中国紅茶」
  5. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(10)龍井村・老龍井
PAGE TOP