台湾旅行

台湾あちこち茶館めぐり2016(1)台中へ

これも昨年の話になりますが、毎年恒例の東方美人の産地に行ってきました。
それにあわせて、台中や台北の茶館めぐりをしてきましたので、そのご報告をば。

桃園経由で台中へ

今回は成田からエバー航空にしてみました。
以前はLCCの割安感が圧倒的に強かったのですが、今や手荷物などを考えるとFSCの方が安いぐらいだったりします。

日台線は需要があるとはいえ、過当競争なので航空会社さんは大変ですよねぇ。。。
路線維持のためには、どんどん利用してあげないといけません。
さあ、みなさんも台湾へ行きましょう!(笑)

キティージェットではないので、機内食はごく普通でした。

炭水化物多めなところは、ちうごくのエアラインと共通する部分がありますね。

飛行機は淡水上空を通過し、桃園へ。

うわー、なんか上空から見ただけでも暑そうですね・・・(^^;)

桃園空港では、1タミ側にあるスポットに到着。
でも、入国審査や荷物は2タミ側。かなりの距離を、延々と歩かされました。
お値段もLCCと変わりないんですが、ターミナルでの待遇もLCCと変わらないな・・・と思ったり。
これ、成田線だけでしょうか。。。

常客証の申請をうっかり忘れてしまい、入国審査は一般の行列に並びました。
年々、行列が長くなっているような気がします。

荷物も受け取り、18時発のバスで、そのまま台中へ直行します。
新幹線の方が若干早いのですが、大きな荷物があるときは乗換の無しでトランクに入れられるバスの方が便利なので。
安いですしね。

バスは大体、統聯を利用するのですが、シートも広くて快適です。
渋滞にもあまり引っかからず、2時間少々で、台中駅前に到着しました。
この時間で着くなら、新幹線より全然良いですね(^^)

台中市第四信用合作社

台中駅前のホテルにチェックインし、荷物を置いたら早速お出かけします。
食事はバスの待ち時間に空港で済ませたので、デザート的なものを食べにこちらに来ました。

宮原眼科で有名な日出グループがやっている、台中市第四信用合作社です。
こちらでも宮原眼科で出しているアイスなどが、座って食べられるのです。
他にもオリジナルメニューが色々と。
宮原眼科は駅から近いのですが、混みがちなので、こちらは穴場だな、と思います。

愛文芒果冰沙と焼きたて太陽餅などを。
アップルマンゴーのスムージーなのですが、小さく刻まれたマンゴーが入っていて、果肉感は満点です(^^)
「マンゴーかき氷は飲み物です!」を地で行っていますねw

一緒に頼んだ、太陽餅は生地がサクサクで美味しかったです。
普通に売っている太陽餅とは別物な感じでした。
上手に温めると再現できるのかもしれません。ちょっと研究してみねば、ですね。

台中市第四信用合作社
住所:台中市中区中山路72号
営業:10:00~22:00
https://www.facebook.com/tc4cbank/

 

続く。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

明日は鹿港へ

「台湾あちこち茶館めぐり2016」記事一覧

 

茶藝師が国家職業資格に復活した件前のページ

台湾あちこち茶館めぐり2016(2)鹿港へ次のページ

ピックアップ記事

  1. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  2. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編
  3. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  4. 中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編

関連記事

  1. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(7)蒙頂山・皇茶園

    千年茶樹王天蓋寺の茶神殿は表から入って裏に抜けることが出来ます。…

  2. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(5)台中刑務所演武場・道禾六藝文化館

    3日目です。今日は台中市内を巡ります。台中刑務所演武場まず…

  3. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(16)北埔へ

    7日目です。本来ならこの日に帰る予定にしていたのですが、茶農家さん…

  4. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(6)蒙頂山・天蓋寺へ

    展望台からの眺めお買い物に予想以上の時間がかかり、急いで蒙頂山を上…

  5. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(9)中国茶葉博物館・龍井館区と翁家山

    中国茶葉博物館・龍井館区バスの終点で降り、目の前にある石段を登って…

  6. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(3)鹿港まちあるき

    日陰でミルク饅頭と肉まんの栄養補給をしたので、鹿港の観光再開です。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(8)大紅袍母樹
  2. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(9)中国茶葉博物館・龍井館区と翁家山
  3. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(1)台中へ
  4. お茶

    第13回 地球にやさしい中国茶交流会 御礼
  5. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(2)武夷山へ
PAGE TOP