チャイナカフェ(福岡)

お茶

日本全国茶館めぐり-CHINA CAFE(福岡市中央区)

福岡市内の中心部である天神に近い、今泉。
路地を少し入ったところにある、真新しいビルの3階に中国茶と中華スイーツを楽しめるカフェがあります。

 

ライト感覚の中華スイーツカフェ

こちらのCHINA CAFE(チャイナカフェ)さんは、2015年8月にオープンした比較的新しいお店です。

店内はコテコテの中国スタイルというよりは、モダンで若者でも入りやすそうな雰囲気。
比較的軽快なカフェのイメージです。

メニューとしては、中国茶が数種類、工芸茶も含めると十種類ぐらいあります。大体450円前後で手ごろな価格です。
こちらは紙カップに入れてテイクアウトも可能とのこと。
花茶のブレンドティーなど、とっつきやすいタイプのお茶が中心です。

店内で飲む場合は、ティーポットか茶漉し付きマグカップで出てきますが、スタッフに声をかければ差し湯もできるそうです。
「中国茶は何煎も飲んでいただけるので」とのことでした。

あとは、中華系スイーツが充実していまして、マカオスタイルのエッグタルトが看板メニューのようですが、杏仁豆腐、マンゴープリン、豆花なども。
ランチセットもあり、軽食も取れるようです。
イートインの場合は、ドリンクのオーダーが必要ですが、お値段は比較的抑えめです。

このほか、雪花冰なども提供しています。
夏場は人気になりそうですね。

エッグタルトはなかなかの味

イートインで、エッグタルトと蜜香紅茶を注文してみました。
エッグタルトのお皿には、ココアパウダーで飾り付けされていますね(^^)
お茶については効能や特徴を記した説明書きが一緒に付いてきます。
持ってきてもらった際に、差し湯もできるので、お気軽にスタッフにお声がけ下さいね、と説明を受けました。

エッグタルトは生地はサクっと、カスタードはトロッとしていて、なかなか美味しいです。
蜜香紅茶は、いわゆる蜜香はあまり感じられず、少しフレーバーが付いているように感じました。
お茶好きの方が単品で楽しむには少し苦しいですが、お菓子と一緒なら良さそうです。

テイクアウトで鉄観音も購入して飲んでみましたが、こちらの鉄観音は火の入ったタイプのものでした。
量もたっぷりありますので、お弁当を食べながらゴクゴク飲むのには良いかもしれません。

中華スイーツを気軽に楽しむカフェとして

雪花冰などの魅力的なスイーツがあるので、これを目的に来店する方が多いと思います。
メニューはどれもお手頃価格ですので、気軽に立ち寄れそうです。

あまり広いお店ではありませんが、空中階にあるぶん、繁華街に近い割には落ち着いて過ごせそうなのも良い点ですね。
差し湯も可能なので、気に入ったお茶が見つかれば、ゆっくり過ごすこともできそうです。

 

CHINA CAFE
住所:福岡市中央区今泉1-17-22 3階
電話:092-737-2688
営業:12:00~21:00
定休:不定休
http://china-cafe.jp/

中国茶情報局の紹介ページ

日本全国茶館・茶荘・教室めぐり一覧

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

日本全国茶荘めぐり-慶光茶荘(福岡市城南区)前のページ

日本全国茶館めぐり-月竹(福岡市中央区)次のページ月竹

ピックアップ記事

  1. 中国茶の世界にようこそ2019(2)様々な名茶と買えるところ
  2. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  3. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編
  4. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編

関連記事

  1. お茶

    盛況でした!第1回 大大阪お茶会

    10日ほど前になりますが、1月21日(日)に大阪・本町の愛日会館(あい…

  2. お茶

    今週末はエコ茶会です!

    早いもので、今週末がエコ茶会(地球にやさしい中国茶交流会)です。例…

  3. 宮崎美老園

    お茶

    日本全国茶荘めぐり-宮崎美老園(宮崎県宮崎市)

    宮崎市役所のすぐ近く。橘通り沿いに、中国茶の取り扱いをしているお店…

  4. お茶

    FOODEX2017 中国茶・台湾茶レポート(後編)

    中編でも触れましたが、今年は台湾区製茶工業同業公会による恒例のセミナー…

  5. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編

    続いては、お店での買い方編です。初めて異国のお茶屋さんに行くとなる…

  6. お茶

    日本全国茶館めぐり-時光舎(大阪府池田市)

    商店街の横道にある、古民家茶館大阪の北部にある池田市。駅から伸…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(15)帝芙特国際茶文化広場・帰国
  2. Teamediaプロジェクト

    「標準」を読む、第4回好評開催中
  3. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(6)蒙頂山・天蓋寺へ
  4. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(3)成都から峨眉山へ。天福のサービスエリア
  5. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(14)臻味茶苑 永康店・串門子茶館
PAGE TOP