お茶

日本全国茶館めぐり-凰茶堂(福岡県北九州市小倉南区)

北九州空港の対岸にある中国茶専門店

北九州空港の対岸にある、小倉南区の朽網(くさみ)。
なかなかの難読地名です。


その高台にある住宅地の一角に中国茶専門店があります。

凰茶堂(こうちゃどう)さんです。
こちらはランチやスイーツも楽しめる中国茶専門店さんです。

店内はバリのリゾート風?

お店の入口には、ソムリエさんと対面できるようなカウンター形式の席があり、その奥には茶葉の販売コーナーも。

喫茶だけで無く販売もしているのは心強いところです。
店内は、中華とバリ風リゾートの折衷という感じで、なかなかユニーク。

 

個室のようになる部屋もあるので、ちょっとしたお茶パーティーもできるかもしれません。
※講座などでも利用しているようです。

お茶の品揃えは豊富

お茶のメニューはかなりバリエーションがあり、主要な六大分類のお茶が一通り飲めるほか、オリジナルの薬膳茶などもあります。

お値段も、セルフ式の茶漉し蓋碗で飲むものは600円程度、工夫式でも900円程度。
いずれも差し湯ができるので、何煎も楽しめ、かなりリーズナブルです。

さらにグレードの高いお茶のシリーズもあり、2,000円前後のお茶もメニューに載っています。
同じお茶のグレード違いも含めると、メニューで確認できただけで約50種類ほど。
これとは別にメニューに載っていないソムリエの秘蔵茶などもあるそうで、入口のハードルは低く、奥は深そうなイメージです。
ソムリエさんは中国や台湾にも出かけて勉強されているので、かなり頼りになりそうです。

色々悩んで、武夷岩茶の肉桂を注文してみました。工夫式です。

1煎目はお店のスタッフの方が入れてくれ、2煎目以降はポットからお湯を注いで、飲んでいけるスタイルです。
十分に美味しいお茶でした。
なお、お茶を注文すると、簡単なお茶請けも付いてきます。

スイーツにも注力

とはいえ、こちらはスイーツに力を入れているお店なので、やはりスイーツは頼んでおきたいところ。
とりあえず、杏仁豆腐を注文してみました。

蓋付きの器に入っているのですが、中身はこんな感じ。

平べったい、良くある杏仁豆腐をイメージしていましたが、ふるふるの杏仁豆腐がもりもりに。
ソースもかかっていて、大変食べ応えがあります。
これはスイーツ目当てで来るのもアリですね。夏場はかき氷もあるそうです。

 

ランチなども色々あり、ちょっとした集まりや食事などでも利用できそうです。
また、北九州空港からすぐなので、旅行の最初や最後に寄るのもアリかもしれません。
場所は住宅地なので分かりにくいかもしれませんが、朽網小学校のそばなので、小学校を目指してくると良いかもしれません。
駐車場も7台分あるそうです。

 

凰茶堂(こうちゃどう)
住所:福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
電話:093-980-5151
営業:平日11:00~17:00 土日祝11:30~18:00
定休:
月曜
https://yuian.co.jp/

日本全国茶館・茶荘・教室めぐり一覧

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

日本全国茶館めぐり-中国茶とお酒のお店 喜助(大阪府大阪市北区)前のページ

日本全国茶館めぐり-無天茶坊(岡山県玉野市)次のページ

ピックアップ記事

  1. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  2. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  3. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  4. 中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)

関連記事

  1. お茶

    日本全国茶館めぐり-茶房かのん(兵庫県川西市)

    兵庫県川西市の飛び地(周囲は宝塚市)に、ちょっとユニークな場所にある岩…

  2. お茶

    大大阪お茶会、今年は2月24日(日)です!

    ふと気づいたら、これが2019年の初投稿でした。あけましておめでと…

  3. お茶

    『はじめましての中国茶』(本の雑誌社)

    しばらく悩まされ続けている質問があります。「最近、中国茶に興味を持…

  4. お茶

    第13回 地球にやさしい中国茶交流会 御礼

    体力・気力の回復に時間がかかり、お礼がすっかり遅くなりました。10月…

  5. お茶

    台湾のお茶ガイド(5)東方美人茶

    第5弾は、東方美人茶です。自然と技術が生んだ、美しき名の名茶名…

  6. お茶

    日本全国茶荘めぐり-慶光茶荘(福岡市城南区)

    城南区役所のすぐ近くに、品揃えの豊富な中国茶の販売店があります。1…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. お茶

    エコ茶会オンライン、開催しました(11月末までアーカイブ配信中)
  2. お茶

    第14回 地球にやさしい中国茶交流会 御礼
  3. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(4)峨眉雪芽茶業
  4. 茶文化展示館入り口

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(4)偶然、九曲紅梅の名人の元へ
  5. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(2)鹿港へ
PAGE TOP