お茶

武夷山に行ってきました&大大阪お茶会のお知らせ

気がつけば、2020年初投稿です。
年末に引っ越しをし、年明け早々には武夷山に行ってきました。
武夷山は観光もシーズンオフで茶畑もお休み中な感じでした。

とはいえ、天気はとても良く。

少し足を伸ばして、万里茶路の起点の碑がある下梅村に行ってきました。

観光はもれなく地元のガイドの方がついて回るので、自由には回れないのですが。

で、武夷山に行った理由はこちら。

昨年のお茶が焙煎から上がっていまして、いい感じになっていました。
あれこれ色々な品種、ロットを買っていたら、恐ろしい袋の数に・・・(^^;)

そのお茶を購入していた理由はこちら。

来月2月23日に開かれる、大大阪お茶会で武夷山のお茶のセミナーをするためです。

大大阪お茶会、今回で3回目です。
今年はお茶や茶器などの販売ブースへの応募が多かったこともあり、販売フロアが2階と3階の2フロア全部に。
セミナーとワークショップは4階、茶席は5階という形で、文字通り、全館貸し切りになるそうです。

私のセミナーは12時15分~13時45分の90分で武夷山のお茶を6種類ほど飲んでいただく予定です。
まだ寒い時期なので、色々飲んでいただいて、温まっていただければと思います。
予約の受付は、明日1月25日(土)の20時からスタートだそうなので、お近くの方はぜひ。

< 第3回 大大阪お茶会 >
日時:2020年2月23日(日) 10:00~17:00(予定)
会場:愛日会館(あいじつかいかん)
大阪市中央区本町4丁目7-11
交通:大阪市営地下鉄 御堂筋線・四つ橋線・中央線 本町駅下車徒歩5分
入場:無料
予約:セミナー、ワークショップは予約制。茶席は当日受付のみ。販売ブースには自由に出入りできます。
Web:https://ajtla.teamedia.jp/dai-osaka/

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

年に一度のお茶の祭典ですよ~

春の四川省茶旅、ふたたび。前のページ

日本全国茶館めぐり-時光舎(大阪府池田市)次のページ

ピックアップ記事

  1. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編
  2. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)
  3. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)

関連記事

  1. お茶

    和菓森林・台湾日月潭紅茶の体験講座

    新宿で開催された、日月潭紅茶のセミナーに参加してきました。このセミ…

  2. 芋圓と冷茶

    お茶

    日本全国茶館めぐり-茶月譚(宮崎県宮崎市)

    神武天皇をまつる神社・宮崎神宮の東側。JR宮崎神宮駅からだと、鳥居…

  3. お茶

    今週末はエコ茶会です!

    早いもので、今週末がエコ茶会(地球にやさしい中国茶交流会)です。例…

  4. Teamediaプロジェクト

    セミナー「標準」を読む。第1回、開催しました

    先日、こちらのブログでもご案内したセミナー「標準を読む」の第1回を実施…

  5. お茶

    『お茶の科学』(ブルーバックス)

    5月に発売された『お茶の科学』(ブルーバックス)を読みました。…

  6. お茶

    FOODEX2017 中国茶・台湾茶レポート(前編)

    3月7日~3月10日まで、幕張メッセで開催されていた、国際食品・飲料展…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. お茶

    『はじめましての中国茶』(本の雑誌社)
  2. お茶

    2020年のエコ茶会は、オンライン開催になります
  3. お茶

    日本全国茶館めぐり-茶ら咲(大阪府豊中市)
  4. お茶

    いよいよ2回目のエコ茶会オンラインです
  5. 宮崎美老園

    お茶

    日本全国茶荘めぐり-宮崎美老園(宮崎県宮崎市)
PAGE TOP