中国旅行

福建烏龍茶の旅2017(2)武夷山へ

虹橋空港から武夷山へ

2日目。
虹橋空港第2ターミナルへ移動し、チェックイン。
指定のゲートはバスラウンジにありました。地方路線っぽいですね。

観光路線なのだろうと思っていたのですが、東方航空MU5535便・武夷山行きの最終目的地は南寧。
南寧は、広西チワン族自治区の首府です。
平日のためか、乗客の中心は、かなり地方から出て来た感のある方々。
みなさん終点の南寧まで行くようです。

その雰囲気を濃厚に感じたのは、搭乗開始のアナウンスがあってからの搭乗口。
「順番を無視してでも、我れ先に」という中国らしい押し合いへし合いが始まり。
飛行機の搭乗というよりは、路線バスに乗るような感じでした。
・・・まあ、とりあえず乗るのはバスなんですけど。

2本目のバスに乗って搭乗したのですが、私の席には案の定、おばあちゃんがしっかり座っていました。あまりにも予想通り。
「そこは僕の席ね」「ここで良いじゃない」と、よくあるやり取りをして席に着きます。バスか。

武夷山までのフライトは1時間ちょっとでしたが、軽食が出ました。

ツナサンドとミネラルウォーター1本でしたが、これで十分ですね。

特に揺れもなく、順調なフライト。
武夷山が近づいてくると、ゴツゴツとした岩山が目立つようになりました。
茶畑も多くて、おお武夷山だ、と。

武夷山空港に着陸すると、軍民共用の空港らしく、撮影は一切禁止とのアナウンスが。
格納庫がいくつもあり、戦闘機が駐機しているので、まあそうでしょうね・・・

武夷山空港は規模としては小さかったのですが、しっかりとボーディングブリッジからの降機でした。
出発と到着の導線が分かれていないので、待合室の中を通って、荷物を受け取り、到着ロビーへ。

 

空港からホテルへ

ホテルのチェックインの時間には早いのですが、時間を有効活用するため、ホテルに荷物だけ置き、そのまま風景区へ行くことにしようと思いました。
とりあえず、タクシーを拾って、ホテルへ向かってもらい、そのあと、風景区の南口まで着けてくれと言います。

タクシーの運転手さんは、やたらハイテンションで、わーわー言うタイプの方でした。

「印象大紅袍」は良いぞ~。チャン・イーモウは知っているか?
武夷山に来たら、もちろんお茶は買うんだろ?俺んちはお茶屋なんだ。工場で自分のところで作っているから、安いぞ。旅游区の店なんかじゃ買っちゃダメだ。
風景区のチケットは持っているのか?持ってないだろう。じゃあ、そのチケット売場に寄ってやるよ。「漂流(筏下り)」のチケットも買えるぞ。

等々。
んー、調子が良すぎて、なんか信用できない感じ。。。

実際、そのお茶屋の前を通りがかり、「今、お茶飲んでくか?」というので、まあ、まずはホテルに行け、と。
後で考えると、天心岩茶村か大紅袍茶都の中のお店だったようです。
おそらく自分の家じゃなくて、お友達のお店で、紹介料が入るんじゃないかと。

続いて、街中のチケット販売店に立ち寄り、ほら、ここで降りて買いなよ、と。
「いや、風景区で売っているでしょ?」と言ったら、「売ってない」と。
実際降りてみたのですが、民間のチケット販売会社のようで、ここもおそらく紹介するとバックマージンが入るんだろうな、と。
「漂流」も、みなさんのイメージする九曲渓のやつじゃなくて、旅游区の中を流れる雲河という一直線の川を下るものでした。
それ、意味ないから。

「あー、ネットで買ってるから、引き換えだけなんだよね。ここじゃできないみたいだけど、風景区ならできるでしょ?」と言ったら、なんだ、そうか、と諦めてくれました。
・・・実は身分証が必要なんで、外国人はネットで買えないんですけどねw

そのあとも、「風景区は明日にして、今日は滝(青龍大瀑布)を見に行かないか?」
それ、遠いよ。車代、いくらかかるのよ。

と、終始、自分のビジネスの提案をしてきます。

んー、コイツはダメだ。。。(-_-)

とはいえ、とりあえず風景区の南口までは、乗せていってもらわないといけません。

どうにかホテルに到着して、荷物を預けます。

 

期せずして豪華ランチに

「ところで、飯は食ったのか?」と。

うむ、これは初めてぐらいの、まともな提案。

どこか良いお店知ってるの?と聞くと、連れてこられたのはローカルなレストラン。
食材を自分で選んで調理してもらう系のお店でした。ちょっと高いかな、と思ったんですが、まあ最初ぐらいは良いかと。

お店のおじさんと話すと、1人なら2品とスープだな、と。
お肉については、ラクダ?と言っていたので、おお、それは面白そうと、そちらに(これが非常に高額だった・・・)。
魚は川魚なので、そんなにそそられなかったのですが、武夷山の名物だと言うことで、とりあえず小さいのを。
スープはキノコを色々取り合わせて作ってやる、とのことだったので、それを。

結果はこんな感じ。

ラクダは鉄板焼きに。
味付けは少々濃いめなのですが、野菜もたっぷりでかなり美味しかったです。
ただ、ラクダである必要は無かったような・・・

お魚はこんな感じに。
泥臭さなどはないのですが、身は淡泊でうーん、どうだろう、、、という感じです。
魚に恵まれた日本人にはあんまり・・・でした。

キノコたっぷりのスープ。
これは当たりでしたね(^^)

美味しいのは美味しいのですが、量が3名分ぐらいはあったような気が・・・
で、お会計も3名分ぐらいの値段になりました(涙)
ラクダを選んだのが失敗でしたね。高級食材だった。。。

・・・と、色々ありましたが、武夷山風景区の南門に到着。

日没まで約3時間は観光できそうなので、どこか1カ所ぐらい見学しようと思います。

 

続く。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

毎度ながら、タクシーに乗ると色々面倒ですね(^^;)

「福建烏龍茶の旅2017」記事一覧へ

 

福建烏龍茶の旅2017(1)まずは上海、天山茶城へ前のページ

福建烏龍茶の旅2017(3)天游峰景区・茶洞次のページ

ピックアップ記事

  1. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編
  2. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  3. 中国茶の世界にようこそ2019(2)様々な名茶と買えるところ
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)
  5. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器

関連記事

  1. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(4)天游峰

    天游峰の登山道は急傾斜おじいちゃん、おばあちゃんも登っていたので、…

  2. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(8)大紅袍母樹

    品種が色々大紅袍に行く手前は、品種園となっていて、様々な品種が植え…

  3. 高速鉄道ホームにて

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(2)上海経由で杭州へ

    成田空港でのドタバタの続きです。トラブルを細かく書いてもしょうがない…

  4. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(8)自慢堂茶器・茶暁得

    4日目です。今日は夕方に台中を離れ、台北に入る予定にしています。…

  5. お茶

    春の四川省茶旅、ふたたび。

    今日は「茶旅の会」からの告知です~。今年の3月に開催して、好評…

  6. 九曲紅梅博物館通り側

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(3)九曲紅梅博物館への行き方

    2日目は無事、杭州で迎えました。外はあいにくの雨ですが、今日は郊外…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 九曲紅梅の村の茶畑

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(5)九曲紅梅の村を散策
  2. Teamediaプロジェクト

    標準を読む、第4回は烏龍茶です
  3. お茶

    伊藤園の烏龍茶
  4. Teamediaプロジェクト

    新しい中国茶・台湾茶の情報サイト「Teamedia」スタート
  5. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(4)峨眉雪芽茶業
PAGE TOP