台湾旅行

台湾あちこち茶館めぐり2016(11)桃源街牛肉麺・茗心坊・黒岩

桃源街牛肉麺(老王記牛肉麺)

MRTに乗って、西門駅へ。
お昼のピークをずらし、人気店と言われる、こちらのお店にやって来ました。

・・・えーっと、ここでいいのかしら(^^;)
かなり建物がヤバそうですし、看板すらないんですが。

路地側にある入口から入るのですが、ちょっと並びました。
1時過ぎなんですけどね。さすが人気店。

紅焼牛肉麺(230元)を注文し、泡菜(30元)をつまんで待ちます。

で、やってきました牛肉麺。

こちら、牛肉がしっかり煮込まれていて、お肉はかなり美味しいかも、と思いました。
多分、牛肉麺お肉部門ランキングで言ったらトップかも。

麺はまあ普通なのですが、好みが分かれそうなのはスープ。
味わい深くて美味しいのですが、ちょっとしょっぱいぐらい。関東以北の人なら・・・という感じでしょうか。

ひょっとしたら、紅焼ではなく清燉だと印象が違うのかもしれません。
また来て確かめてみたいと思います(普段は紅焼派なもので)。

 

桃源街牛肉麺(老王記牛肉麺)
住所:台北市桃源街15号
営業:10:00~21:00

 

茗心坊

続いて、MRTで大安駅へ。
恒例の茗心坊さんです。

今年のお茶の様子はどう?という感じで色々飲ませていただきました。
イチオシだったのは、阿里山だったので、そちらを1斤ほど購入。

今、新商品の企画を色々しているそうで、試作を繰り返しているのはお茶を使った石鹸。
烏龍茶バージョンと紅茶バージョンを検討中とか。
香りをどう引き出すか?が課題のようで、色々と配合を変えて試作を繰り返しているのだとか。
近いうちに店頭に並ぶ日が来るかもしれません。

また、日本の雑誌に掲載されたそうです。
が、その際にライターさんから「妖精みたい」と言われて、「これはいい意味なのか?」と微妙な表情をしていたので、「それは良い意味だ。決して妖怪という意味では無い」とお答えしておきましたw
日本語と中国語では意味が違うので、なかなかややこしいですね(^^;)

茗心坊
住所:台北市信義路四段1-17号
営業:11:30~21:30
休業:日曜日
Facebookページ

 

黒岩

茗心坊ですっかり長居をしてしまったので、今日はもう終了な雰囲気。
その前に、マンゴーかき氷と思いまして、こちらへやって来ました。

お店の入口のあたりが綺麗になっていました。
日本の雑誌に良く載りますからね。そのせいでしょうか。
店内も少しリニューアルされていて、日本の雑誌の切り抜きがたくさん貼ってあります。

冒頭の写真の通り、マンゴーかき氷を注文。
この年、マンゴーが不作でして、全般的に甘みが足りなかったんですよね。
その点、こちらは黒蜜の甘さが上手く補ってくれるので、正解だったかな、と思います。
マンゴーも農作物なので、お店の方も、なかなか大変ですね。

 

黒岩
住所:台北市錦州街195号

 

暑くてへばり気味になっていたので、この日はここまででした。

 

続く。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

明日は台北の茶館めぐり

「台湾あちこち茶館めぐり2016」記事一覧

台湾あちこち茶館めぐり2016(10)林家花園・GOODAE・茶湯會前のページ

台湾あちこち茶館めぐり2016(12)ASW TEA HOUSE次のページ

ピックアップ記事

  1. 中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像
  2. 中国茶の世界にようこそ2019(2)様々な名茶と買えるところ
  3. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)

関連記事

  1. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(11)龍井村の農家菜・龍井問茶

    お昼のピークを過ぎたので、龍井村で農家菜に挑戦したいと思います。茶…

  2. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(9)中国茶葉博物館・龍井館区と翁家山

    中国茶葉博物館・龍井館区バスの終点で降り、目の前にある石段を登って…

  3. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(7)悲歓歳月人文茶館

    草悟道の近くからバスに乗り、再び台中刑務所演武場の近くへ。こんどは…

  4. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(18)東方美人の茶農家さんへ

    厳しかった2016年の東方美人お昼も食べたので、北埔を後にして茶農家…

  5. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(14)上海書城・天山茶城

    5日目は上海です。こちらでも小雨が降っています。今回の旅行、毎日、…

  6. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(4)彰化の猫鼠麺

    彰化へ鹿港、結局消化不良な感じでしたが、暑さのあまり撤退することに…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. お茶

    セミナーいろいろ
  2. お茶

    日本全国茶館めぐり-露伴茶館(広島県広島市中区)
  3. 雑記

    本年もどうぞよろしくお願いいたします
  4. 九曲紅梅博物館入り口

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(6)九曲紅梅茶文化展示館
  5. 中国旅行

    春の四川省茶旅2019(9)雅安の街と兄弟友誼蔵茶廠
PAGE TOP