お茶

盛況でした!第1回 大大阪お茶会

10日ほど前になりますが、1月21日(日)に大阪・本町の愛日会館(あいじつかいかん)さんで、第1回 大大阪お茶会(だいおおさかおちゃかい)が開催されました。

かなりの盛況ぶりでしたので、少しレポートをば。

日本茶・紅茶・中国茶・台湾茶にハーブティーまで

今回のイベントは、大阪在住のお茶好きさんたちが、「大阪らしい自由な気風でいろんなお茶を楽しく飲む!」という趣旨で企画されたイベントです。
関西のお茶イベントというと、京都で吉田山大茶会が先行して開催されていますが、そちらは発起人の岩茶房さんの色が多少出た感じになっています。
が、こちらは純粋に”お茶好きさんたちが企画・運営した”という感じなので、より地球にやさしい中国茶交流会(エコ茶会)に近い雰囲気だと思います。

会の主催のいっしーさんから、エコ茶会のノウハウを教えてください!と言われていたので、私も側面から少しサポートしていました。
主にイベントのWebサイト制作とか、事務関係とかで。

メイン会場となったのは、建物の3階の部屋にある販売ブース(冒頭の写真)。
日本茶・紅茶・中国茶・台湾茶などのお茶のお店に加え、茶器のお店やお菓子のお店まで12店舗ほどが出店していました。
冒頭の写真はオープン直後の写真ですが、常に人が満員状態で、ものすごい熱気を感じました。

今回の出店者さんは、いっしーさんを中心に実行委員の方が1軒1軒訪ねて回って、出店の交渉をされたそうです。
この手のイベント、初回が一番大変でして。
何しろ、どのくらいの人数がくるかの見当もつきませんし、出店を持ちかけられた側も雲を掴むような話ですから、そこを何とか出店いただくというのは、ものすごく大変なことです。

そんな中でも熱意を持って出店していただいた方に、大阪でもエコ茶会みたいなイベントを!と開催を待望していた方の熱気、さらには実行委員さんたちの情熱が重なり・・・
熱量の高さ&部屋の狭さ(褒めてます)からか、当日の会場の熱気はものすごくて、初期の恵比寿でやっていた頃のエコ茶会の会場を思い出しました。
※熱量の高さにやられたのか、私、帰京してから数日はエネルギー切れ状態になりましたw

人気だったお茶席

会場の4階では、お茶席のコーナーも設けられていました。
大阪を中心に活動している方が、日本茶、中国茶、紅茶と様々なお茶を振る舞う茶席でした。
4テーブルを時間ごとに入れ替えて、合計19回の茶席があったのですが、全て満席に。

茶席券の発売は9時45分からだったのですが、そのずっと前から行列ができはじめ、2階ぐらいまで行列ができるほどの人気ぶりでした。
主催者側でも、ここまでの来場があるとは想定していなかったので、早々に茶席券が売り切れるという事態に。
これも初回ならではなハプニングですが、この経験は次回に活かされることでしょう。

ワークショップにセミナーも

茶席の他には、ワークショップやセミナーも開催されました。
こちらも、日本茶、紅茶、中国茶、台湾茶にハーブティーとバリエーションに富んだ構成に。

私も主催のいっしーさんより、「人を呼べる、お得感のあるセミナーをするように」という指令を受けて、12種類の中国茶を飲み比べるセミナーを担当しました。

初心者さん向けな感じで設定をしたのですが、参加いただいた方がかなりな玄人?の人たちが多かったので、少しお茶などを変更。
こんな感じで12種類のお茶を用意し、4種ずつ3セットで飲み比べを行いました。
一応、国家標準などに基づいた、きちんとした根拠のある六大分類を紹介しつつ・・・というテーマを持った講座でした。
まだまだ、時間配分やら何やら荒削りではあるのですが、こういう、軸を持って飲み比べるイベントは今後も企画したいなと思います。

今後も開催する方向とのこと

今回は、やはり初回ということで、受付が回らないとか、案内表記が不十分とか、メールの問い合わせが上手く行かないとか、様々な課題もあったようです。
とはいえ、こういうイベントが大阪のお茶好きさんたちからも、待ち望まれていたことが確認できた初回でもあったと思います。
おそらく、今回の来場者の方の勢いなどを見て、「次回は是非出店したい!」というお店さんや「私もお茶席やりたい!」という方も出てくると思います。

エコ茶会もそうでしたが、続けていくうちに輪がどんどん広がっていき、思いもしない方向に発展していくものなので、今後も少しずつ内容を充実させていって欲しいと思います。

主催の方によれば、「少なくとも3回はやりたい」とのことでした。
大阪近郊のお茶好きさんは是非温かい目で見守りつつ、積極的にお友達を連れてきたり、お店でお買い物をしたりして、イベントを支えていって欲しいなと思います。
こういうイベントは、実行委員の方とお店、そしてお茶好きさんのご厚意と熱意で成立するものなので。

次回に備えて、TwitterやFacebookページをフォローしておくことをおすすめします☆

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

場があるって、大事です(^^)

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします前のページ

セミナーいろいろ次のページ

ピックアップ記事

  1. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  2. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)
  3. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編
  4. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)

関連記事

  1. お茶

    日本全国茶館めぐり-茶語 大丸札幌店(札幌市中央区)

    札幌駅から直結している大丸札幌店。その4階にある、茶語さんに行って…

  2. お茶

    中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器

    前回の続きです。美味しいお茶が買えたとして、簡単に淹れる方法と茶器につ…

  3. Teamediaプロジェクト

    標準を読む、第4回は烏龍茶です

    見落とす方がいるといけないので、こちらでも告知を。毎度お馴染み…

  4. お茶

    茶藝師が国家職業資格に復活した件

    昨年末に中国の国家職業資格から茶藝師が外れた、というニュースが流れまし…

  5. お茶

    2019年中国茶福袋情報

    いよいよ師走に入りました。この時期に中国茶好きとしては見逃せないの…

  6. Teamediaプロジェクト

    新企画「新茶を飲む」始めます

    先週、中国から帰国しました。帰国後も相変わらずバタバタしております…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. お茶

    日本全国茶荘めぐり-皇御茗茶葉(静岡県沼津市)
  2. お茶

    日本全国茶館めぐり-今古茶藉(山梨県山梨市)
  3. お茶

    日本全国茶館めぐり-揚州名菜 秦淮春(東京都中央区銀座)
  4. お茶

    『地球の歩き方 中国 2017~18版』
  5. お茶

    第15回 地球にやさしい中国茶交流会 御礼
PAGE TOP