お茶

日本全国茶館めぐり-チャイニーズカフェ・アンディン(熊本県熊本市)

中心街にある薬膳茶館

熊本城に近い上通り商店街から少し入ったところのビルの2階に、中国茶と薬膳料理のお店があります。

チャイニーズカフェ・アンディン(安定小館)さんです。
階段の入口のところに看板が出ているので、見落とさないようにしましょう(冒頭写真)。

2階に上がると、猫グッズに溢れた店内。

薬膳粥や薬膳スープの他、小吃や点心も

夜は薬膳火鍋などのコースメニューもあり、お酒なども楽しめるようです。
昼間はお得なランチセットなどもあり、定番になっているのは店頭の看板にもある参鶏湯と肉骨茶とのこと。
参鶏湯は韓国料理ですが、薬膳で使われる食材が多いので、その繋がりのようです。

お茶は薬膳茶の他に、緑茶、烏龍茶、紅茶など様々なものが揃っています。選ぶのに軽く悩むぐらいあります。
ランチには最低価格帯のお茶の中から選べるのですが、差額でランチにもう少し良いお茶をつけることも可能とのこと。

というわけで、参鶏湯ランチと凍頂烏龍茶を頼んでみました。

参鶏湯の他にサラダと炒め物も付いて、割とボリュームがあります。男性でも安心。
看板にもなっている参鶏湯は、薄味にしてあり、塩と花椒をお好みで足しながら、食べてくださいとのこと。

滋味溢れる味わいで、大変美味しいです。
お料理の味の良さが長くお店を続けて来られている理由だと思います。

お茶は、工夫式で出てきました。
1煎目はお店の方が淹れてくれ、2煎目からは電気ケトルのお湯で自分で差し湯して淹れていくスタイル。    清香系に振ったお茶でした。

 

薬膳料理を楽しみつつ、ちょっとお茶も飲みたい、というときには良いお店だと思います。
夜のコースメニューやさまざまなバリエーションメニューも気になるところです。

 

チャイニーズカフェ・アンディン
住所:熊本県熊本市中央区城東町5-57 堀ビル2F
電話:096-356-3455
営業:月~木 11:30~22:00 、金・土・祝前日・祝日 11:30~23:00、日 11:30~22:00
※ランチは、11:30~15:30
定休:
Webサイトにて要確認
https://chinese-cafe-anding.owst.jp/

日本全国茶館・茶荘・教室めぐり一覧

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

日本全国茶館めぐり-無天茶坊(岡山県玉野市)前のページ

日本全国茶館めぐり-茶坊 玉蘭(熊本県熊本市)次のページ

ピックアップ記事

  1. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  2. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  3. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編

関連記事

  1. お茶

    茶海として使える・UNITEA ミルクピッチャー

    気がついたら1年が半分終わっていました。これはマズいぞということで…

  2. 陶然茶房

    お茶

    日本全国茶館めぐり-陶然茶房(宮崎県児湯郡木城町)

    宮崎市内から北へ、車で45分ほど。自然豊かな、人口5000人ほどの…

  3. お茶

    『現代中国茶文化考』

    とても読みごたえのあるお茶の専門書が、今月はじめに出版されました。…

  4. チャイナカフェ(福岡)

    お茶

    日本全国茶館めぐり-CHINA CAFE(福岡市中央区)

    福岡市内の中心部である天神に近い、今泉。路地を少し入ったところにあ…

  5. お茶

    2020年のエコ茶会は、オンライン開催になります

    先日、公式サイトにも掲載したのですが、こちらでもご紹介を。毎年…

  6. お茶

    蒙頂甘露 2017・分前茶

    今日は春分の日ということで、春分の前に収穫された今年の新茶。分前(ぶ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(4)天游峰
  2. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(1)台中へ
  3. 雑記

    2022年もどうぞよろしくお願いいたします
  4. 問題のジェットスター機

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(1)飛行機飛ばず、いきなり大ピンチ
  5. お茶

    台湾のお茶ガイド(4)木柵鉄観音
PAGE TOP