Teamediaプロジェクト

「標準」を読む、第2回好評開催中

また、すっかり間が開いてしまいました。
いつの間にか、5月が終わろうとしています。。。(-_-;)

さて、今月からスタートした「標準」を読む、第2弾「緑茶の標準」のレポートを。
これまでに東京で2回、京都で1回開催しております。

このセミナーは”標準を読む”というタイトルなので、資料が命。
第1回も資料が分厚め(A4版24ページ)だったのですが、第2回はさらに増えまして40ページ!
文字数を数えたら、約2万字ありました。多分、本邦「初」な内容多数だろうと思います。

この資料をもとに、”根拠の確かな”緑茶のお話をしています。
伝説とかの話はしませんで、「標準」に書いてあることだったり、製法や化学的な成分の変化の話だったり。
今までの中国茶講座などとは、ちょっと違う切り口のお話の仕方をしております。

 

もっとも、第2回以降の主役は、やはりお茶です。
お茶は「”百聞”は”一飲”にしかず」なので、やはり、飲んでいただいてナンボの世界だと思っております。

冒頭の写真のような碗泡スタイルで、6種類のお茶(全て今年の新茶!)を飲んでいきます。

お湯注ぎ放題。何煎でもどうぞ!なスタイルなので、お茶を選ぶのには苦労しました。
漬けっぱなしになるので、ある程度の品質のお茶でないと、話になりません。
特に序盤でご参加いただくみなさんは、味に厳しそうな方ばかりでしたので、胃が痛くなりそうでしたw

これまでのところは、おかげさまで好評のようです。
いわゆる「最高級」のお茶ではありませんが、どれもそれぞれのお茶の個性がきちんと出ているかな、と。

毎回、どのお茶が気に入ったかを人気投票しているのですが、人気のお茶が、いつも違っています。
お値段関係なく、好きなお茶をみなさん指名されるのですが、好みは様々。
だからこそ、お茶も様々あっていいんだな、と感じます。

 

・・・と、今回も”資料を貰って、お茶を飲めば元を取れる”的な感じに仕上がっております。

6月中旬には名古屋(早々に満席になったので、少し定員を増やしました)。下旬には東京(平日開催もあります)。
7月は広島、札幌と開催する予定です。
若干のタイムラグはありますが、地域差をできるだけ小さく出来ればと。

今年の緑茶、まだ飲んでないという方は、ぜひご参加くださいませ~。

6月分の日程はこちら

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

あちこち行きますよ♪

 

6月の「標準」を読む 名古屋でも開催前のページ

日本全国茶館めぐり-茶房かのん(兵庫県川西市)次のページ

ピックアップ記事

  1. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  2. 中国茶の世界にようこそ2019(2)様々な名茶と買えるところ
  3. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編

関連記事

  1. お茶

    中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像

    12月18日(火)の夜8時57分から放送されるTBSテレビ「マツコの知…

  2. Teamediaプロジェクト

    オンライン講座、始めます

    今日は告知です。11月1日から、オンラインで「中国茶基礎講座」…

  3. お茶

    日本全国茶館めぐり-茶舎(静岡県沼津市)

    来年で創業20年の中国茶館沼津駅から徒歩15分ぐらいの住宅地。…

  4. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)

    いよいよ、お待ちかね?のお店選び編です。おそらく多くの人が訪れるで…

  5. お茶

    エコ茶会オンライン、開催しました(11月末までアーカイブ配信中)

    先週末、11月21日・22日(土・日)に、第16回 地球にやさしい中国…

  6. お茶

    『中国茶の魅力を日本へ!そして世界へ!』

    中国で中国茶ブランドを立ち上げた日本人の本昨年の9月末に中国茶に関…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. Teamediaプロジェクト

    6月の「標準」を読む 名古屋でも開催
  2. お茶

    日本全国茶館めぐり-揚州名菜 秦淮春(東京都中央区銀座)
  3. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(5)台中刑務所演武場・道禾六藝文化館
  4. お茶

    『中国茶の魅力を日本へ!そして世界へ!』
  5. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)
PAGE TOP