台湾旅行

台湾あちこち茶館めぐり2016(17)水井茶堂

路地を入ったところにある茶藝館

北埔、老街は良くも悪くも観光地化されていて、お土産物店などが立ち並んでいます。
そんな喧噪を少し離れ、静かな路地をちょっと入ったところに、水井茶堂はあります。

ちょっと重厚に感じるエントランス。
1930年代に作られたものだそうです。
一瞬、入っても良いかと戸惑いますが、こちらが茶藝館の水井茶堂です。

オーナーの古武南さんは、日本統治時代に校長先生の家だった建物を改装し、現在の水井茶堂を始めました。
このほか、民宿も経営されているほか、北埔の街並みの保存に力を注いでおられます。

建物はそこかしこに時代を偲ばせる雰囲気が漂っています。

置いてある小物類など、色々なところにまで気が配られています。
オーナーさんのセンスは抜群だと、いつも思います。

水出しの東方美人を

このお店、私が初めて来たのは2007年。
その後も何回も来ていますが、少人数で来るのは初めてだったので、メニューを見たのは初めてかもw

お湯で出す工夫式の他、水出しのお茶(冷泡茶)があります。
このほか、擂茶のDIY(自分で擂り、作っていく)もあります。
大人数なら、みんなでワイワイできるので、おすすめです。

こちらは東方美人の品質が良いことと、暑いので水井茶(看板の水出し茶)180元を注文しました。

このような、見た目も涼しげな器に入ってサーブされます。
1人用なので、人数分注文しましょう。

暑いとゴクゴクッと行ってしまいがちですが、少しずつじっくりと味わって飲むと、喉元に落ちてからも華やかな香りが戻ってくるのが分かります。
飲み終えてからもしばらく口の中に余韻が残って、なかなか良いお茶だな、と感じます。
比較的お手ごろな飲み切りのお茶で、このクオリティーなのは嬉しいですね(^^)

お茶請けには客家麻糬を。

個人的に麻糬は外れが無いと思っているのですが、こちらも美味しいです。
ピーナッツの粉を使っているので、香ばしく、また甘さも程良い程度。
繊細な水出しの東方美人に良く合います。

茶葉やちょっとした茶菓子なども販売しているので、美味しい東方美人茶が見つかったら、ここで買っていくのも手だと思います。

 

水井茶堂
住所:新竹縣北埔郷中正路1号
営業:10:00~18:00
http://www.peipu.com.tw/

 

続く。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

お茶好きさんは水井茶堂へGO!(^^)

「台湾あちこち茶館めぐり2016」記事一覧

 

台湾あちこち茶館めぐり2016(16)北埔へ前のページ

台湾あちこち茶館めぐり2016(18)東方美人の茶農家さんへ次のページ

ピックアップ記事

  1. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  2. 『マツコの知らない世界』中国茶の世界 を中国茶好きが全力でまとめ、補足してみた
  3. 中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像
  4. 中国茶の世界にようこそ2019(2)様々な名茶と買えるところ
  5. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器

関連記事

  1. 台湾旅行

    台湾あちこち茶館めぐり2016(15)CHIAO TEA SALON・青田茶館

    永康街を南に進んでいくと金華街という道に当ります。このへんでお店が…

  2. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(8)中国茶葉博物館

    3日目。本日も杭州は小雨模様です。あいにくの天気ではありますが、今…

  3. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(13)聞鶯閣茶楼・上海へ

    4日目です。杭州最終日にして、ようやく雨から解放されました。…

  4. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(9)中国茶葉博物館・龍井館区と翁家山

    中国茶葉博物館・龍井館区バスの終点で降り、目の前にある石段を登って…

  5. 高速鉄道ホームにて

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(2)上海経由で杭州へ

    成田空港でのドタバタの続きです。トラブルを細かく書いてもしょうがない…

  6. 中国旅行

    中国に来ています

    大変ご無沙汰しております。あるきち@上海です。2月末から突…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 本年もどうぞよろしくお願いいたします
  2. 2022年もどうぞよろしくお願いいたします
  3. いよいよ2回目のエコ茶会オンラインです
  4. 月刊中国ニュースの特集「超高額化する茶葉」
  5. 『中国茶&台湾茶 遥かなる銘茶の旅』

おすすめ記事

  1. お茶

    蒙頂甘露 2017・分前茶
  2. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(10)龍井村・老龍井
  3. お茶

    台湾のお茶ガイド(4)木柵鉄観音
  4. 問題のジェットスター機

    中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(1)飛行機飛ばず、いきなり大ピンチ
  5. 中国旅行

    九曲紅梅と龍井茶の郷へ(14)上海書城・天山茶城
PAGE TOP