宮崎美老園

お茶

日本全国茶荘めぐり-宮崎美老園(宮崎県宮崎市)

宮崎市役所のすぐ近く。
橘通り沿いに、中国茶の取り扱いをしているお店があります。

老舗の日本茶専門店・宮崎美老園さんです。

本格的に中国茶を学んだ方

「美老園」という名前のお茶屋さんは、宮崎・鹿児島に複数あります。
元々は都城が発祥で、宮崎、鹿児島と広がっていったそうです。
現在は別々の経営ですが、緩やかに連携をされているのだとか。

宮崎美老園さんは、社長さんがかなり熱心に中国茶を勉強された方。
一時期は毎月、東京まで通ってインストラクターの授業を受けに行ったり。
さらには中国へ行き、茶藝師や評茶員の資格を取得されています。

そんなこともあり、こちらのお店では日本茶を販売する傍ら、中国茶や中国茶器の販売もされているほか、中国茶の講座を開講されたり、ホテルでのイベントなども実施しています。

また、お店の隣(写真では、緑の幟の奥側)に併設されている喫茶「茶楽(Sa-Raku)」では、電気煮水器も完備され、工夫式で10種類程度の中国茶も味わうことができます。

地方で、これだけきちんと学んだ方がお店をやっているというのは数少なく、さらに老舗の日本茶専門店という安心感もあります。
中国茶を知る上では、宮崎の方にとって非常に心強い存在のお店なのではないかと思います。

宮崎美老園
住所:宮崎市橘通西1丁目2番18号(喫茶は19号)
電話:0985-22-2836
営業:(販売)9:00~18:00 (喫茶)11:30~19:00
定休:日曜・祭日
http://www.biroen.co.jp/

中国茶情報局の紹介ページ

日本全国茶館・茶荘・教室めぐり一覧

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

芋圓と冷茶日本全国茶館めぐり-茶月譚(宮崎県宮崎市)前のページ

日本全国茶館めぐり-陶然茶房(宮崎県児湯郡木城町)次のページ陶然茶房

ピックアップ記事

  1. 中国茶の世界にようこそ2019(3)簡単なお茶の淹れ方と茶器
  2. 中国茶の世界にようこそ2019(1)中国茶の全体像
  3. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(1)基礎知識編
  4. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(5)帰国後のあれこれ編
  5. 台湾でお茶を買うノウハウ2018(3)お店選び編(台北版・その2)

関連記事

  1. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(4)お店での買い方編

    続いては、お店での買い方編です。初めて異国のお茶屋さんに行くとなる…

  2. お茶

    日本全国茶館めぐり-TEACE Teasalon&Interior(兵庫県川西市)

    新しい街づくりが進む、川西市のキセラ川西地区。ここに新しい中国茶の…

  3. お茶

    蒙頂甘露 2017・分前茶

    今日は春分の日ということで、春分の前に収穫された今年の新茶。分前(ぶ…

  4. チャイナカフェ(福岡)

    お茶

    日本全国茶館めぐり-CHINA CAFE(福岡市中央区)

    福岡市内の中心部である天神に近い、今泉。路地を少し入ったところにあ…

  5. お茶

    2020年のエコ茶会は、オンライン開催になります

    先日、公式サイトにも掲載したのですが、こちらでもご紹介を。毎年…

  6. 月竹

    お茶

    日本全国茶館めぐり-月竹(福岡市中央区)

    福岡城趾にほど近い、赤坂。一本裏通りに入った閑静な場所に、選りすぐ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. お茶

    台湾のお茶ガイド(6)紅茶
  2. お茶

    『現代中国茶文化考』
  3. 中国旅行

    福建烏龍茶の旅2017(8)大紅袍母樹
  4. お茶

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1)
  5. お茶

    大大阪お茶会、今年は2月24日(日)です!
PAGE TOP